こんにちは

サポーターいっちです

遅ればせながら、一昨日の記事でお花の名前を教えていただきありがとうゴザイマス!!
満場一致で「サルスベリ」と判明いたしました

これでまた一つ賢くなりましたし、ブログをして良かったと改めて思えました

不束ブロ愚ですが、今後とも宜しくお願いします(__)
未だお花がサルスベリと知らずに悶々としていた日、つまりお盆の最終日。
毎年恒例としている
群馬サファリパークの夕暮れサファリツアーに参加してきました。

夕暮れサファリとは、バスに乗ってサファリゾーンに居る動物たちの食事風景を見学するツアーのことです。
夏期限定の人気ツアーとなっており、夜にはナイトサファリというのもあります。

初めて訪れた数年前はガラガラだった群馬サファリパークですが、
世界遺産になった富岡製糸場の近くにあるため今年は一段と賑わっておりました。
受付でチケットを買い、時間までパーク内をうろついてました。

小規模ながら遊園地が隣接しています。
去年まで、ほぼ開店休業状態だった遊園地ーー;
先日は遊具が概ね稼動していて「あ、あの遊具ってこんな動きするんだ~」と新たな発見がありました。

なぜかパーク内を散歩していたミニチュアホースとヤギ。

こんな微妙な遊具があったり、

思わず座りたくなるバナナ型ベンチがあったり、なかなかに趣深い遊園地となっております。
で、先ほど散歩していたヤギやミニチュアホースは遊園地奥にあるミニ牧場に居ます。

モグモグモグ、と草を食べてるヤギさん。

ヤギのえさは100円で売っていて、それが欲しいのかやたらアピールしてくるヤギさん。

そして、こちらのヤギさんも。

ミニチュアホースは馬の半分くらいの大きさです。
このコは子供のようで、更に小さかったです。
時間帯によって乗馬体験も出来るらしいですよ。

リクガメのりくちゃんも居ます。
雨の日以外に脱走してしまうそうです(大丈夫だろうか…)
前フリが長うございましたが、毎年ここにくるもう一つの目的がコチラ↓

園内に住んでいるニャンズ。
仔猫ちゃんのようで、目が合うとミャーミャー鳴いていました。

左のほうにチョロっと顔出ししているコは、上の写真のコと血縁関係かなと思います。
去年、このあたりで黒猫さんを見かけたのでそのコの子孫かもしれません。

真ん中の柱にピントが合っちゃいましたが、キジトラちゃんも居ました

一角にご飯&水飲み用のお皿が置いてあったので、
スタッフさんがお世話していると思われます。
そんなこんなで夕暮れサファリの時間になりました。
その様子は後日記事にしますね。
◇お知らせ◇
24日(日)は原宿で「
ねこの里親会」が開催されます


10日の里親会では4ニャン内定しました♪(うち2ニャンは「いつ里」掲載メンバーでした^^V)

仕事のため記事は事前投稿しました

コメントのお返事と皆さんのブログ訪問は明日を予定しています

ブログランキングに参加しています

里親募集中のニャンズ、里親さんが決まって幸せになったニャンズに
愛のクリックをお願いします

にほんブログ村
テーマ : 群馬県から
ジャンル : 地域情報