愛玩動物飼養管理士への道~第3回~



先日、滑り込みでパブリックコメントを送りました。
この5年間が、少しでも動物達にとって良い環境となりますように祈るばかりです。
まだまだ具体的意見も述べられないレベルゆえ、5年後の動物愛護法見直しのあかつきには、より濃い内容を送れるようにしたいです。
去る20日、前橋市で愛玩動物飼養管理士講座のスクーリングが行われました

参加者は動物関係の専門学校生がほとんどで、一般の受講者は年齢層が幅広い感じでした。
授業は10:15~16:45まで、各項目ごとに6時限、それぞれの講師によりみっちり行われました

普段はテキストやDVDを見ての独学ですが、先生の授業を聞いて勉強の進め方やポイントなどが分かり、実に有意義な一日でした

ちなみに6時限の振り分けですが。
「愛玩動物飼養管理士の活動内容」
「小動物・鳥類・爬虫類の飼養管理」
「動物の愛護及び管理に関する法律等概説」
「動物のしつけ」
「動物愛護の歴史と現状」
「犬と猫の飼養管理」
となっており、特に法律と歴史を理解することが合否に関わってくると思われます。
個人的に、数年前の医療事務1級試験以来の勉強ですが、こんなに集中して講義を受けたのは初めてでした

そのくらい興味深く、夢中になれる内容なのです

受講生のほとんどは、犬の飼養経験アリとのことで、愛玩動物(ペット)の飼養経験に乏しい私にはハードルの高い学習内容ではありますが、何とか合格できるよう引き続き勉強に励みたいと思います


昨日、高崎に花火を見に行きました

高崎といえば、だるま

ということで、合格祈願に赤いだるまとだるまキティのチャームを購入しました

大吉と桜も守り神なので、励みにしたいと思ってます



【子猫の里親会】

日時:毎週日曜日13:00~17:30(受付は17時まで)
場所:cat care house
目黒区青葉台1-27-1 青葉台Aハウス1F
アクセス:東急東横線・日比谷線 中目黒駅(徒歩10分)
東急バス 渋41 渋谷駅西口バスターミナル33~東山一丁目(徒歩1分)
【電車】改札出て左を直進 【バス】東山一丁目下車左
青葉台一丁目交差点右角(向かいにミニストップあり)


※掲載されていな子猫も参加いたしております。
http://nekonoko.chu.jp/

大好評のオリジナル猫用おもちゃや、古着や雑貨のリサイクルコーナー
などもあり、お買い物も出来ますよ


※譲渡には完全室内飼育、同意書への署名・捺印などの条件があります。
条件はこちらでご確認ください
http://nekonoko.chu.jp/page011.html
※猫ちゃんは、当日引取ではなく、後日お届けとなります。
「だるまはお願い事によって色が分かれていました」
ブログランキングに参加しています

家族を探している猫ちゃん、家族が見つかり幸せに暮らしている猫ちゃんに愛の1・2クリックをお願いします


皆さんのクリックで寄付が発生します


スポンサーサイト