第1回味噌の世話
こんにちは
サポーターいっちです
昨日は一日初売りに出かけておりました。
それは後日記事にするとして、本日は年末に仕込んだ味噌のお手入れのお話をば。
※元日~コメントのお返事を書きました
味噌を仕込んだら、密閉容器に入れて毎月一度の割合でかき混ぜます(天地返し)
味噌に空気を含むことによって味にコクが出るそうです。

では、いざ蓋を開けましょう。
わぉ~
出来てる~♪
と思いきや、これは一番上に種味噌(去年仕込んだ味噌)を塗っているのです。
種味噌を混ぜると味に深みが出るそうです。

中はまだ真っ白。
味見をしても、味噌の味には遠いです。

種味噌をしっかり混ぜ込み、

平らにならしたらカビ防止にラップをかけて重石にお皿を乗せて密閉。
また来月、同じ作業をします。
この作業は12月末に行ったので、正しくは今月末ですね^^;
月末にでもその様子をお知らせしたいと思います。
今回はいつもより多めに味噌を作る予定です。
ご希望の方がいらっしゃいましたらお知らせください。実は既にご予約いただいております。えっへん!
ブログランキングに参加しています
里親募集中のニャンズ、里親さんが決まって幸せになったニャンズに
愛のクリックをお願いします

にほんブログ村


昨日は一日初売りに出かけておりました。
それは後日記事にするとして、本日は年末に仕込んだ味噌のお手入れのお話をば。
※元日~コメントのお返事を書きました

味噌を仕込んだら、密閉容器に入れて毎月一度の割合でかき混ぜます(天地返し)
味噌に空気を含むことによって味にコクが出るそうです。

では、いざ蓋を開けましょう。
わぉ~

と思いきや、これは一番上に種味噌(去年仕込んだ味噌)を塗っているのです。
種味噌を混ぜると味に深みが出るそうです。

中はまだ真っ白。
味見をしても、味噌の味には遠いです。

種味噌をしっかり混ぜ込み、

平らにならしたらカビ防止にラップをかけて重石にお皿を乗せて密閉。
また来月、同じ作業をします。
この作業は12月末に行ったので、正しくは今月末ですね^^;
月末にでもその様子をお知らせしたいと思います。
今回はいつもより多めに味噌を作る予定です。
ご希望の方がいらっしゃいましたらお知らせください。実は既にご予約いただいております。えっへん!


里親募集中のニャンズ、里親さんが決まって幸せになったニャンズに
愛のクリックをお願いします


にほんブログ村

スポンサーサイト