工場見学に行きました
おはようございます
サポーターいっちです
今日は暦の上で「白露(はくろ)」。
残暑が引き、草木に露が宿る頃だそうです。
十五夜でもありますから、まん丸お月様とウサギさんが見えるでしょうか??
いつぞやの記事でチラッと話題にした、「こんにゃくパーク」に行ってきました。

こんにゃくの製造過程を無料で見学できます。

入り口で受付を済ませると、
うさぎのゆるキャラ月野マナンちゃんの可愛いイラスト入りパンフレットがもらえます。

籠いっぱいのコンニャク芋。

途中の写真は割愛し、しらたきの製造風景。

袋詰めされ、出荷コーナーへ運ばれるこんにゃく達。
ほとんど機械作業でした。

面白いのは、ここから。
ニャンと、こんにゃく料理の食べ放題も無料なんです。
みそおでん、玉こんにゃく、キンピラ、ステーキ、煮物、うどん、カレー等。

↑こんにゃくラーメン。
食感はしらたきですが、味はラーメンです^^

お土産コーナーも大充実です。
主人はカステラを買いました。
他にもコンニャクを色々買ってきましたが、
その紹介は後日にさせてください。
…にしても、お土産を買わなければ無料で楽しめるという、
ニャンとも太っ腹な工場(施設)ですこと(@O@)
◇追伸◇
今月から「ゆるキャラグランプリ2014」の投票受付が始まり、群馬県のゆるキャラ・ぐんまちゃんは現在暫定1位となっております。

ぐんまちゃんは2年連続3位で、今年は1位を狙っているようです。
プロフィールでは7歳のポニーを謳っていますが、実は誕生して20年になるぐんまちゃん。
富岡製糸場が世界遺産登録となった今年こそ優勝しないと、ね
仕事のため記事は事前投稿しました
コメントのお返事と皆さんのブログ訪問は明日を予定しています
ブログランキングに参加しています
里親募集中のニャンズ、里親さんが決まって幸せになったニャンズに
愛のクリックをお願いします

にほんブログ村


今日は暦の上で「白露(はくろ)」。
残暑が引き、草木に露が宿る頃だそうです。
十五夜でもありますから、まん丸お月様とウサギさんが見えるでしょうか??
いつぞやの記事でチラッと話題にした、「こんにゃくパーク」に行ってきました。

こんにゃくの製造過程を無料で見学できます。

入り口で受付を済ませると、
うさぎのゆるキャラ月野マナンちゃんの可愛いイラスト入りパンフレットがもらえます。

籠いっぱいのコンニャク芋。

途中の写真は割愛し、しらたきの製造風景。

袋詰めされ、出荷コーナーへ運ばれるこんにゃく達。
ほとんど機械作業でした。

面白いのは、ここから。
ニャンと、こんにゃく料理の食べ放題も無料なんです。
みそおでん、玉こんにゃく、キンピラ、ステーキ、煮物、うどん、カレー等。

↑こんにゃくラーメン。
食感はしらたきですが、味はラーメンです^^

お土産コーナーも大充実です。
主人はカステラを買いました。
他にもコンニャクを色々買ってきましたが、
その紹介は後日にさせてください。
…にしても、お土産を買わなければ無料で楽しめるという、
ニャンとも太っ腹な工場(施設)ですこと(@O@)
◇追伸◇
今月から「ゆるキャラグランプリ2014」の投票受付が始まり、群馬県のゆるキャラ・ぐんまちゃんは現在暫定1位となっております。

ぐんまちゃんは2年連続3位で、今年は1位を狙っているようです。
プロフィールでは7歳のポニーを謳っていますが、実は誕生して20年になるぐんまちゃん。
富岡製糸場が世界遺産登録となった今年こそ優勝しないと、ね



コメントのお返事と皆さんのブログ訪問は明日を予定しています



里親募集中のニャンズ、里親さんが決まって幸せになったニャンズに
愛のクリックをお願いします


にほんブログ村

スポンサーサイト